ポールダンサーめりこさんと言う方による「八百屋お七」を題材とした演目の様子。
前半の炎を纏った地上での演舞の際には着物姿だったのだが、後半のポールダンスの際には着物を脱ぎ捨てセクシーな緊縛姿を披露していた。
ちなみに「八百屋お七」と言うのは江戸時代に実際にあったとされる、恋人に会いたい一心で放火事件を起こし、火刑に処されたとされる江戸本郷の八百屋の娘の寓話で、文学や歌舞伎、文楽等でも題材とされた作品が多々存在しており、彼女はその題材をポールダンスと言う世界観に落とし込んだのである。
めりこさんのオフィシャルHP
https://www.merikodance.com/
前半の炎を使ったパフォーマンスがとても見ごたえがあって純粋にすばらしいと思った、BGMの雰囲気と夜と炎、見ていたら5号機時代の大ヒット機種「パチスロ新鬼武者」のART中を思い出してテンションが上がった・・・なんて言ったら一部の人に眉をひそめられてしまうのかもしれない。
思えばあの頃が5号機パチスロの全盛期だったような気がする、その少し前に出たパチスロ交響詩篇エウレカセブン位から「あれ?5号機も意外と面白いし出玉性能も割とあるんじゃね?」なんて感じで、4号機から5号機に変わって出玉感の低下によりパチスロと距離を置いていた人間が少しずつ戻ってきたように思う。
その後、新鬼武者の大ヒットも手伝い、一時期のパチスロ人口は4号機時代を凌駕していたなんて事もあった。
しかしその後5号機の出玉性能を限界まで高めたAT機が出現、5号機でも1日で2万枚が射程圏内になる出玉性能が実現するも規制強化がされてしまい、現在の6号機時代へと変わっていった。
私はもう殆どパチスロに興味が無くなってしまった、20年位前はほぼ毎日のようにパチスロを打っていた時期もあり、人気ライターを夢見てパチスロ雑誌のライター求人に応募したような事もあった。
最後に腰を据えてパチスロを打ったのはもう7年位前になるだろう。
今はもうパチスロを打とうなんて思う事すら無くなってしまったし、1、2年前まではたまにちょっとした空き時間があった時にノーマル機を打つ事もあったのだが現在ではそんな事すら無くなってしまった。
普通の方からすればパチスロなんて物は手を出さない方が良い趣味の筆頭だろうが、4号機のあの熱狂の時代を知っている者からすると、自分の変化だけでなく現在のパチスロ業界の色々な状況も含めて一抹の寂しさと哀しさを感じたりもする。
ちなみに私が一番好きだった4号機は大花火、今もたまにYoutubeで大花火の実戦動画を見てはあの頃を思い出している。